工業標準化法

1.歴史

a) 日本標準規格

1921年、工業品規格統一調査会の設置。この調査会は、1941年までに520件の日本標準規格旧JES、Japanese Engineering Standards)を制定した。

 

b) 臨時日本標準規格(戦時規格)

1939年~1945年に931件制定された。

 

c) 日本航空機規格

臨JESとは別に設けられ、1945年までに660件が制定された。

 

d) 日本規格

1946年2月に工業品統一調査会が廃止され、そのかわりに工業標準調査会が設けられた。旧JES、臨JESおよび航格を再検討し、これらのかわりに2,102件の日本規格新JES)が制定された。

 

e) 日本工業規格

1949年工業標準化法が施行された。工業標準調査会は廃止され、現存する日本工業標準調査会が設けられた。、最初のJISであるJIS C 0901電気機器の防爆構造(炭坑用)が制定された。

2.新JISの改正の概要

平成16年6月9日に工業標準化法が改正され、平成17年10月1日からJISマーク表示制度が改正

された。 JISマーク表示制度は、昭和24年の工業標準化法制定以来、60年以上の歴史をもち、我が

国の鉱工業製品の品質向上に大きく寄与してきましたが、今回の改正は、制度 の基本的仕組みを大幅に変

更する改正となっている。


  比較項目 旧JIS 新JIS
 1

JISマーク

表示期限

 執行猶予期間

 H20年9月30日

 平成19年10月1日より
  2

認定/認証

機関

 大臣指定認定機関

 (省令で定める基準)

 民間第三者認証機関

 (ISO/IECガイド65 認証機関に

 関する一般要求事項)

  3

認定/認証

方式

 工場毎の認定方式

  (JIS認定工場)     

 製品認証方式

 (製品試験+品質管理体制)

  4

JISマークを

付す ことが

できる者

 国内外製造業者

  (JIS認定工場)

 国内外製造業者、

 国内の輸入業者、販売業者、

 海外の輸出業者

  5

    JIS規格

     適合性

 ・JISマーク表示

                 (指定商品)

 ・JNLA試験証明書

         (非指定商品)

 ・新JISマーク表示

 ・自己適合宣言

 ・JNLA試験証明書

  6

制度信頼性

の確保

 JIS認定工場の三年毎の

 確認調査

 ・国が認証機関、製造業者等

  に対する立入り検査を行う

  権限を規定 

 ・自己適合宣言品を含む試買

  検査の実施

 

3.JIS B (一般機械)の認証登録機関一覧(2016年2月1日現在)

   (登録番号:000601)韓國標準協会

   (登録番号:000701)財団法人韓国化学融合試験研究院

   (登録番号:010502)一般財団法人建材試験センター

   (登録番号:010602)一般財団法人電気安全環境研究所

   (登録番号:010603)一般財団法人日本繊維製品品質技術センター

   (登録番号:010701)一般財団法人化学物質評価研究機構

   (登録番号:040501)一般財団法人日本品質保証機構

   (登録番号:040502)公益社団法人 日本水道協会

   (登録番号:040504)日本検査キューエイ株式会社

   (登録番号:040604)ビューローベリタスジャパン株式会社